サイクリング?
- Kyoto University Speed Skating Team
- 2023年1月12日
- 読了時間: 2分
11月から西京極での練習が始まった。去年から西京極には練習しに行っていたが、去年は実家だったので電車で練習に行っていた。今年から僕は下宿をし始めたことで、自転車で出町柳から西京極まで通うという運動が増えてしまった。行きはまだ良い。5限に講義がある水曜を除いたら、4限までで大学が終わるので、自分のペースでゆっくり漕いで行ってもアップの時間までには着く事ができる。しかし、問題は帰りである。みんなで帰る時、自分だけ異様に疲れて、家に着くと汗だく。なんなら部活の時より汗かいてるし、足しんどい。なんでだろう?理由は簡単。自分だけギア無しママチャリに乗っているから。いやいや逆になんで皆ギアあるん?勿論京都は自転車社会だから、良い自転車に乗るものわかるし、乗れるなら性能の高い方を買うべきに決まってる。やけど、コスパ最重視・低スペック自転車が僕だけなのは納得いかん。足の回転数を倍にして本気で漕ぐのしんどいって。「なんでそんな本気で漕ぎながら帰っててるの笑」みたいになるやん。
という風に最初の方は怒りながら、通っておりました。やっぱりしんどくて、この深夜の本気サイクリングは辞めて電車で帰ろうか悩んだりしたが、最近は皆んなと同じペースで帰れるようになってきた。努力って大切なんだな。
最新記事
すべて表示新歓の車の中、自己紹介みたいな時間に、好きな食べ物を話す流れになった。 ヨーロッパから来た留学生は、日本に来て親子丼にハマったみたいなことを言っていたし、最近ラーメンが好きになった(二郎)という人もいた。 ちなみに自分の場合、自己紹介で「好きな食べ物」の欄があったときには、...
今シーズンはスケートのタイム、技術の面で大きく成長することができた。 最初の試合、西宮サマーで片足B級を取った。夏の時点でB級が取れそうなところまで来ていたので、西宮サマーと全大阪でさっさと取ってしまいたかったが、結局取れたのはインカレの3000m。レース展開が自分にとっ...
大人になるとは、感受性が死ぬことだと思っていた。 19歳、自分を子供と呼んでも大人と呼んでも間違っている気がする、なんともいえない年齢から、もうそろそろ20歳になる。 子供の豊かな発想で、とか、柔らかい頭で、とか、そんな言葉があちこちから聞こえる中、私はそういう類の能力が壊...
コメント