top of page
ノートブック上の2本のペン

部員日誌

#24-15 ループ

月曜日


ローラーの自主練をした。空は微妙に曇っていたので練習環境としてはかなり良かった。しかし、何故だか足にあまり力が入らない。その結果練習としてのクオリティが下がってしまった。その後、京都に戻った。


火曜日


晩練までは特に用事がないので洗濯をしたり家の掃除をした。天気はとても良かったので洗濯物が一瞬で乾き、何だか楽しい。部屋を綺麗にした後に読書をすると、普段より内容が入ってくる気がして心地がいい。晩練では昨日のローラーの影響かフォームが整うまで微妙に時間がかかってしまった。


水曜日


朝から陸トレがあるので早めに起き、日差しが強い中頑張って運動をした。暑さには参ってしまうが、昨日の練習の反省点を思い返しつつする陸トレはとても有意義だ。夕方からはバイトなので、それまで昼寝をして体力を回復し、バイトに臨む。夕方には曇っていたので気持ちも少し楽だ。接客頑張らないとな…


木曜日


朝からまたバイトが入っている。天気はあいにくの雨だし、2日連続のバイトは微妙に苦しいものがある。バイトが終わる頃には天気も回復し、帰る時にはルンルンだ。夕方の練習に向けて動画を見直し、練習に臨む。


金曜日


今日も練習がある。昨日の練習で得られた学びを復習するいいチャンスだ。必死に考えて練習していたらいつのまにか1日が終わっている。天気なんて気にもならなかった。


土曜日


この日は基本完全に休みにしている。ダラダラするもよし、家のことをするもよし。穏やかな天気の中、庭に出てのんびり過ごすのも乙なものかもしれない。


日曜日


炎天下の中するローラーの練習はなかなかに地獄だ。普段は大好きな天気もこの日だけは逆の印象を持ってしまう。毎回軽度の熱中症になるし、アイスの方のフォームが崩れてしまうと思うと何のためにしているのかわからなくなる。


明日も練習があるし、取り組み方について再検討する必要があるかもしれない。


考える葦

 
 
 

最新記事

すべて表示
#25-07 今シーズンを振り返って

今シーズンはスケートのタイム、技術の面で大きく成長することができた。  最初の試合、西宮サマーで片足B級を取った。夏の時点でB級が取れそうなところまで来ていたので、西宮サマーと全大阪でさっさと取ってしまいたかったが、結局取れたのはインカレの3000m。レース展開が自分にとっ...

 
 
 
#25-06 砂糖菓子の甘さで心は満ちる

大人になるとは、感受性が死ぬことだと思っていた。 19歳、自分を子供と呼んでも大人と呼んでも間違っている気がする、なんともいえない年齢から、もうそろそろ20歳になる。 子供の豊かな発想で、とか、柔らかい頭で、とか、そんな言葉があちこちから聞こえる中、私はそういう類の能力が壊...

 
 
 
#25-05 信号機

部活に向かう途中、目の前で信号機がチカチカして赤に変わった。いつもは車が繁く走っているのを目にする交差点だが、そのタイミングには1台もいなかった。信号無視をしようと思ったけれど、夕方の、太陽が見えなくなって、夕焼け色が消えてすぐの、ほんのり明るさがある紺色の空を眺めて、車通...

 
 
 

Comments


月別

​最新の日誌

なお、本コーナーで取り上げてほしい件やご要望・ご意見等がございましたら、

公式LINEhttps://lin.ee/rhKDICc)公式Twitter→@KU_SpeedSkatingまたは

公式Instagram→ @kyoto_u_speedskating  からご投稿ください。

  • Line
  • X

新歓情報や試合結果など随時更新中!!

ぜひフォロー・友達追加よろしくお願いします⛸️

DMもお待ちしています

© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page