top of page
ノートブック上の2本のペン

部員日誌

#24-22 秋の匂い

「朝は冷えますが、日中は30度まで上がります。まだまだ、秋は遠いようです」


テレビの中のキャスターが読みあげる台詞に、ぎょっとした。この時期に、秋が遠いとは。


しぶとい夏にため息をつきながら、ふと、気になった。


そういえば、人は季節の変わり目をどうやって判断しているんだろう。


気温だろうか。確かに、いちばんわかりやすい指標だ。


景色だろうか。日本の四季の景色は確かにうつくしい。


でも、私は、匂いだと思っている。


春は雪が溶けるから、土の匂いと柔らかい陽の匂いが混じった匂いがする。夏は熱い空気に緑が乗っかった匂い。秋はちょっとだけさみしい、葉の落ちた木の匂い。冬は、つんざくような凍れた空気と雪の匂いがする。


年に4回、外の匂いをかいで、「あ、季節が変わったな」と感じる瞬間がある。毎年味わっているのに、なぜか毎年なつかしくて、毎年、悪くない。


確かに今年はまだ、秋の匂いを感じていない。外に出て、8月頃よりも涼しさを感じたとしても、これはやっぱり秋じゃないのだ。


もう10月になる。遅刻癖のひどい秋も、きっとそろそろやってくるはずだ。そして来たと思えばあっという間に、冬にどかされることを、私は知っている。


京都の冬はどんな匂いがするのだろう。雪が年に1,2回しか降らないらしい。積雪地方に生まれた私には、まったく想像がつかない。雪が降らないなら、きっと地元みたいな冬の匂いはしないはずだ。


新しい街の新しい季節は、それだけでやっぱり楽しみなもの。明日着る予定のシャツは、長袖だ。


アヒル

 
 
 

最新記事

すべて表示
#25-07 今シーズンを振り返って

今シーズンはスケートのタイム、技術の面で大きく成長することができた。  最初の試合、西宮サマーで片足B級を取った。夏の時点でB級が取れそうなところまで来ていたので、西宮サマーと全大阪でさっさと取ってしまいたかったが、結局取れたのはインカレの3000m。レース展開が自分にとっ...

 
 
 
#25-06 砂糖菓子の甘さで心は満ちる

大人になるとは、感受性が死ぬことだと思っていた。 19歳、自分を子供と呼んでも大人と呼んでも間違っている気がする、なんともいえない年齢から、もうそろそろ20歳になる。 子供の豊かな発想で、とか、柔らかい頭で、とか、そんな言葉があちこちから聞こえる中、私はそういう類の能力が壊...

 
 
 
#25-05 信号機

部活に向かう途中、目の前で信号機がチカチカして赤に変わった。いつもは車が繁く走っているのを目にする交差点だが、そのタイミングには1台もいなかった。信号無視をしようと思ったけれど、夕方の、太陽が見えなくなって、夕焼け色が消えてすぐの、ほんのり明るさがある紺色の空を眺めて、車通...

 
 
 

Comentarios


月別

​最新の日誌

なお、本コーナーで取り上げてほしい件やご要望・ご意見等がございましたら、

公式LINEhttps://lin.ee/rhKDICc)公式Twitter→@KU_SpeedSkatingまたは

公式Instagram→ @kyoto_u_speedskating  からご投稿ください。

  • Line
  • X

新歓情報や試合結果など随時更新中!!

ぜひフォロー・友達追加よろしくお願いします⛸️

DMもお待ちしています

© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page