#331 カラオケ
- Kyoto University Speed Skating Team
- 2021年11月14日
- 読了時間: 1分
カラオケに行くと我を忘れて喉を酷使する歌い方をするので毎回30分くらいしか喉が持たないのでなにかいい方法はないかなと思って試してみました。喉から力を抜いてため息をつくように歌うといいとのことで試してみよう!と思い立ち新しくオープンしたサイケトリックなどジャンカラに行ってみた。
最初からそれを意識して歌ってみるとビブラートは一曲で50回近く入るし歌いやすかったが慣れていないために点数が出にくかった。
ただ、これを続ければ良い点数を獲得できるようになりそうなので次にカラオケに行くときも続けてみようと思う。
なんでも上達するには意識するのが大切なのだな!ということが分かり、私も少しは成長したように思えるなあ。
最新記事
すべて表示新歓の車の中、自己紹介みたいな時間に、好きな食べ物を話す流れになった。 ヨーロッパから来た留学生は、日本に来て親子丼にハマったみたいなことを言っていたし、最近ラーメンが好きになった(二郎)という人もいた。 ちなみに自分の場合、自己紹介で「好きな食べ物」の欄があったときには、...
今シーズンはスケートのタイム、技術の面で大きく成長することができた。 最初の試合、西宮サマーで片足B級を取った。夏の時点でB級が取れそうなところまで来ていたので、西宮サマーと全大阪でさっさと取ってしまいたかったが、結局取れたのはインカレの3000m。レース展開が自分にとっ...
大人になるとは、感受性が死ぬことだと思っていた。 19歳、自分を子供と呼んでも大人と呼んでも間違っている気がする、なんともいえない年齢から、もうそろそろ20歳になる。 子供の豊かな発想で、とか、柔らかい頭で、とか、そんな言葉があちこちから聞こえる中、私はそういう類の能力が壊...
Commentaires