#340 冬の風物詩
- Kyoto University Speed Skating Team
- 2021年12月5日
- 読了時間: 1分
冬と言えば何を想像するだろうか。雪、寒い、コタツ……人それぞれ冬といって想像する物は違うだろう。僕の場合、冬になると咳やくしゃみが止まらなくなる。と言っても、季節問わず咳やくしゃみが止まらないのは変わらないのだが、冬になるとそれが一層激しくなるのだ。ひどいときには気管が狭くなり、喘息になってしまう。ある季節特有の現象を風物詩と呼ぶのなら、喘息は僕にとっての「冬の風物詩」ということになるだろう。全く有り難くないが。喘息は空気の綺麗なところに住むとましになると聞いたことがある。では、そういうところに引っ越せばこの冬の風物詩ともお別れするのだろうか。そう思うと少し物寂しいような気も……いや、治るならそれに越したことはないか。
最新記事
すべて表示今シーズンはスケートのタイム、技術の面で大きく成長することができた。 最初の試合、西宮サマーで片足B級を取った。夏の時点でB級が取れそうなところまで来ていたので、西宮サマーと全大阪でさっさと取ってしまいたかったが、結局取れたのはインカレの3000m。レース展開が自分にとっ...
大人になるとは、感受性が死ぬことだと思っていた。 19歳、自分を子供と呼んでも大人と呼んでも間違っている気がする、なんともいえない年齢から、もうそろそろ20歳になる。 子供の豊かな発想で、とか、柔らかい頭で、とか、そんな言葉があちこちから聞こえる中、私はそういう類の能力が壊...
部活に向かう途中、目の前で信号機がチカチカして赤に変わった。いつもは車が繁く走っているのを目にする交差点だが、そのタイミングには1台もいなかった。信号無視をしようと思ったけれど、夕方の、太陽が見えなくなって、夕焼け色が消えてすぐの、ほんのり明るさがある紺色の空を眺めて、車通...
Comments