#384 スケジュール管理
- Kyoto University Speed Skating Team
- 2022年3月27日
- 読了時間: 2分
部員日誌の担当であるにもかかわらず、〆切に大遅刻してしましました。申し訳ありません。
今年度一番頑張ったことはスケジュール管理かもしれない。
自分の学科は毎週カリキュラムが変わり、おなじ火曜日でも2~4限で対面の日もあれば1~5限でオンラインの日もある。そのため今年は大学行く日とそうでない日を把握したり、授業開始の時間を把握するのがとても大変だった。また、レポートの〆切も先生の気分でころころ代わり「毎週○曜日の○時まで」と決まっているものが少なかったので、レポートの〆切把握漏れがでないように今年はとても神経を使った。
この2ヶ月、授業に出る日を一回もまちがえず、20個くらいあったレポートを一回も出し忘れることなくこなせたのは本当に奇跡に近いかもしれない。あらためてあのときの自分はめちゃくちゃ頑張った。
追い込まれすぎた結果、毎日の行動予定を1時間単位であらかじめ決めておいて、それを紙に印刷して毎日持ち歩くという謎行動に出てしまったが、これは自分でもなかなか狂ってたなと思う。今年は本当に時間割に沿って動く高校生みたいな生活だった。
結果的に自分を追い立てすぎて体調を崩したり無理をしてしまったのでやりすぎたと反省である。迷惑をかけてしまった方々には本当にごめんなさい。追い込みにもやっぱり限度があるのだなと知った2ヶ月だった。
最新記事
すべて表示新歓の車の中、自己紹介みたいな時間に、好きな食べ物を話す流れになった。 ヨーロッパから来た留学生は、日本に来て親子丼にハマったみたいなことを言っていたし、最近ラーメンが好きになった(二郎)という人もいた。 ちなみに自分の場合、自己紹介で「好きな食べ物」の欄があったときには、...
今シーズンはスケートのタイム、技術の面で大きく成長することができた。 最初の試合、西宮サマーで片足B級を取った。夏の時点でB級が取れそうなところまで来ていたので、西宮サマーと全大阪でさっさと取ってしまいたかったが、結局取れたのはインカレの3000m。レース展開が自分にとっ...
大人になるとは、感受性が死ぬことだと思っていた。 19歳、自分を子供と呼んでも大人と呼んでも間違っている気がする、なんともいえない年齢から、もうそろそろ20歳になる。 子供の豊かな発想で、とか、柔らかい頭で、とか、そんな言葉があちこちから聞こえる中、私はそういう類の能力が壊...
Comments