自己暗示
- Kyoto University Speed Skating Team
- 2022年10月12日
- 読了時間: 1分
最近自分の将来が不安になることが多くあります。なぜならバイト(つまり労働)したくないと思っているからです。働かなければ食っていけないため、将来は飢え死んでしまうかも知れません。しかし、このような時に私は社会に出てからの労働と学生時代のバイトの差を考えることで自分を安心させています。学生時代はバイトのような労働が最優先ではなく、勉学が最優先になります。そのため、ある程度力を抜いてバイトをしていますが、バイト先の人は極めて高い向上心を求めてきます。マルチタスクが苦手な私にとってこの状況はストレスを産むものです。しかし、社会に出てからの労働はそれが最優先事項となります。もちろん労働内容は難しいものになりますが、1つのことに集中できる状況はとても好きです。それゆえ、私は将来働いていけると考えられます。このようにして自分を安心させてます。なんか働ける気がしてきました。労働サイコー!
最新記事
すべて表示新歓の車の中、自己紹介みたいな時間に、好きな食べ物を話す流れになった。 ヨーロッパから来た留学生は、日本に来て親子丼にハマったみたいなことを言っていたし、最近ラーメンが好きになった(二郎)という人もいた。 ちなみに自分の場合、自己紹介で「好きな食べ物」の欄があったときには、...
今シーズンはスケートのタイム、技術の面で大きく成長することができた。 最初の試合、西宮サマーで片足B級を取った。夏の時点でB級が取れそうなところまで来ていたので、西宮サマーと全大阪でさっさと取ってしまいたかったが、結局取れたのはインカレの3000m。レース展開が自分にとっ...
大人になるとは、感受性が死ぬことだと思っていた。 19歳、自分を子供と呼んでも大人と呼んでも間違っている気がする、なんともいえない年齢から、もうそろそろ20歳になる。 子供の豊かな発想で、とか、柔らかい頭で、とか、そんな言葉があちこちから聞こえる中、私はそういう類の能力が壊...
Comments