朝のロマン
- Kyoto University Speed Skating Team
- 2023年3月2日
- 読了時間: 1分
「シリア、冬の朝五時。鉄道案内に太字でタウルス急行と記された汽車が、アレッポ駅のプラットホームに停車していた。」敬愛するアガサクリスティーの世界的有名作「オリエント急行の殺人」の冒頭の部分はこんな感じである。フランス語で小説を「roman」という。音だけ切り取ろう。ロマンがあるらしい。だから小説にはロマンが無くてはならないと思う。だからこそ自分との対比に苦しむ。冬の朝五時?バイトのために朝起きる。外は真っ暗、まだ月が出ている。目が覚めたらまだ外が真っ暗なのはいくら何でも…。週2日4時間の労働で「バイト仲間」の顔を覚える。全体の半分が4回生で占められている今のバイト先では知り合ってもすぐに赤の他人に戻ってしまうかもしれない。「テセウスの船」というパラドックスが存在するが、自分の体もバイト先も二度と同じ状態は存在しない。だからこそ今出会える相手との一度切りの時間を存分に味わいたいと思う。そんな「一期一会」にロマンがあるのではないだろうか。そうやって朝の5時、自分を奮い立たせて寒空の下ペダルを必死に回す自分がいる。
最新記事
すべて表示新歓の車の中、自己紹介みたいな時間に、好きな食べ物を話す流れになった。 ヨーロッパから来た留学生は、日本に来て親子丼にハマったみたいなことを言っていたし、最近ラーメンが好きになった(二郎)という人もいた。 ちなみに自分の場合、自己紹介で「好きな食べ物」の欄があったときには、...
今シーズンはスケートのタイム、技術の面で大きく成長することができた。 最初の試合、西宮サマーで片足B級を取った。夏の時点でB級が取れそうなところまで来ていたので、西宮サマーと全大阪でさっさと取ってしまいたかったが、結局取れたのはインカレの3000m。レース展開が自分にとっ...
大人になるとは、感受性が死ぬことだと思っていた。 19歳、自分を子供と呼んでも大人と呼んでも間違っている気がする、なんともいえない年齢から、もうそろそろ20歳になる。 子供の豊かな発想で、とか、柔らかい頭で、とか、そんな言葉があちこちから聞こえる中、私はそういう類の能力が壊...
Comments