長期制作(5年)
- Kyoto University Speed Skating Team
- 2022年11月19日
- 読了時間: 1分
小学生ぶりにちゃんとした日記帳をつけ始めました。
いつか大切な人に渡して自分を知ってもらうためというロマンチックな動機で日記をつけている友達に感化され、つい買ってしまったのです。
人に見せること意識したらちょっとよく見られたい欲が出ちゃいそうだね、と言うと、タイトルに「(やや盛り)」と付けておけば問題ない言われてなるほどそれはよいなと思いました。
どこが本当でどこが「盛」の部分かも、「やや」の感覚も、すべては読み手の想像におまかせってことです。
最新記事
すべて表示新歓の車の中、自己紹介みたいな時間に、好きな食べ物を話す流れになった。 ヨーロッパから来た留学生は、日本に来て親子丼にハマったみたいなことを言っていたし、最近ラーメンが好きになった(二郎)という人もいた。 ちなみに自分の場合、自己紹介で「好きな食べ物」の欄があったときには、...
今シーズンはスケートのタイム、技術の面で大きく成長することができた。 最初の試合、西宮サマーで片足B級を取った。夏の時点でB級が取れそうなところまで来ていたので、西宮サマーと全大阪でさっさと取ってしまいたかったが、結局取れたのはインカレの3000m。レース展開が自分にとっ...
大人になるとは、感受性が死ぬことだと思っていた。 19歳、自分を子供と呼んでも大人と呼んでも間違っている気がする、なんともいえない年齢から、もうそろそろ20歳になる。 子供の豊かな発想で、とか、柔らかい頭で、とか、そんな言葉があちこちから聞こえる中、私はそういう類の能力が壊...
Comments