#24-26 ふと思ったことを書くだけ
- Kyoto University Speed Skating Team
- 2024年12月13日
- 読了時間: 1分
「お土産」の呼び方が「おみやげ」か「おみあげ」か分からなくなることが多い気がする。正解は「おみやげ」なのだが、何故「おみあげ」と間違えるのだろう?「もみあげ」から来てんのかな?
ということを考えながら、遠征のお土産を配っていた。今回買ってきたのはクッキー。配った後に周りを見てると、男子部員の1人がとても美味しそうに食べてくれていた。買ってきてよかった。
6枚余ったので、欲しい人を募ると、7人が挙手をした。じゃんけんで貰える人を決めていくと、唯一もらえない人が、その美味しそうに食べてくれてた子だった。とても悲しそうな顔をするので、思わず自分用に取ってたクッキーをあげてしまった。すると彼は申し訳なさそうにしつつ、嬉しそうにしてくれた。
あげてよかったな、と思う。自分が買ってきたお土産に対して非常に喜んでくれたのは、買ってきた側としてとても嬉しかったし、そういう反応をするところが彼の魅力なんだなと思った。
自分が何かしてもらった時に、嬉しくてもリアクションが淡白になってしまうことはよくあるので、彼を見習ってもう少し感情表現を丁寧にしていこうと思った。
101
最新記事
すべて表示今シーズンはスケートのタイム、技術の面で大きく成長することができた。 最初の試合、西宮サマーで片足B級を取った。夏の時点でB級が取れそうなところまで来ていたので、西宮サマーと全大阪でさっさと取ってしまいたかったが、結局取れたのはインカレの3000m。レース展開が自分にとっ...
大人になるとは、感受性が死ぬことだと思っていた。 19歳、自分を子供と呼んでも大人と呼んでも間違っている気がする、なんともいえない年齢から、もうそろそろ20歳になる。 子供の豊かな発想で、とか、柔らかい頭で、とか、そんな言葉があちこちから聞こえる中、私はそういう類の能力が壊...
部活に向かう途中、目の前で信号機がチカチカして赤に変わった。いつもは車が繁く走っているのを目にする交差点だが、そのタイミングには1台もいなかった。信号無視をしようと思ったけれど、夕方の、太陽が見えなくなって、夕焼け色が消えてすぐの、ほんのり明るさがある紺色の空を眺めて、車通...
Kommentare