#24-27 ご機嫌
- Kyoto University Speed Skating Team
- 2024年12月13日
- 読了時間: 1分
カレンダーを見ていると予定が詰まっていて萎える。実験も面倒だしレポートも迫っているし、そういうときは自分の機嫌を取らなければならない。というわけで私はよく鴨川で本を読んだり、どうしてもレポートをしなければいけない時はカフェに行ったりする。スタバで勉強してる人はスタバで勉強する自分に浸っているのだと皮肉を言う人がたくさんいるが、何が悪いのかと私は思う。自分頑張ってるなぁと思いながらやらないととてもじゃないがやってられない。
ただご機嫌とりにはお金がかかる。お金がないこともストレス源になるのでいかにしてお金をかけずにストレスを解消するかが重要となる。鴨川はそれにうってつけで場所代も取られないし、喧騒からも離れられるので最高だ。
先週末鴨川でゴロゴロしていたらなんと頭に鳥のフンを落とされてしまった。運がついたんだねーとか呑気なことを言えるくらいストレスフリーになっていることに気づいて、鴨川の効力を思い知った。(もちろんすぐ帰宅してお風呂に入った)
みなさんもきっとたくさんのストレスにさらされているだろうからぜひコスパ最強の鴨川に行ってみるといいと思う。
ふねこ
最新記事
すべて表示今シーズンはスケートのタイム、技術の面で大きく成長することができた。 最初の試合、西宮サマーで片足B級を取った。夏の時点でB級が取れそうなところまで来ていたので、西宮サマーと全大阪でさっさと取ってしまいたかったが、結局取れたのはインカレの3000m。レース展開が自分にとっ...
大人になるとは、感受性が死ぬことだと思っていた。 19歳、自分を子供と呼んでも大人と呼んでも間違っている気がする、なんともいえない年齢から、もうそろそろ20歳になる。 子供の豊かな発想で、とか、柔らかい頭で、とか、そんな言葉があちこちから聞こえる中、私はそういう類の能力が壊...
部活に向かう途中、目の前で信号機がチカチカして赤に変わった。いつもは車が繁く走っているのを目にする交差点だが、そのタイミングには1台もいなかった。信号無視をしようと思ったけれど、夕方の、太陽が見えなくなって、夕焼け色が消えてすぐの、ほんのり明るさがある紺色の空を眺めて、車通...
Comments